台北の街並み

台湾・台北で「外せない!」人気観光地+定番モデルコース(地図付き)~おすすめグルメ・穴場も~

更新:2025/03/10

432,623views

 

台湾・台北は日本から3~4時間と身近な旅行先です。異国情緒あふれる九份や十分は有名な観光地ですが、それ以外にも台北にはたくさんの穴場スポットが存在します。今回は人気の観光地から穴場スポット、そしてグルメをご紹介します。観光地を効率的に楽しめるモデルコースもお見逃しなく!

NT$1=4.50円(2025年3月9日時点)

わかりやすい【台湾MAP】

台湾には東京に似た都会的な雰囲気の台北や、独創的なお店の並ぶ台中、穏やかな台南といったエリアがあり、エリアによって特色が異なります。

台湾の地図

台湾・台北の人気おすすめ観光地

台湾といえば台北のイメージが強いのではないでしょうか。それもそのはず。九份や十分、国立故宮博物院、士林夜市、龍山寺、台北101といった名所が豊富に存在しています。また、台湾は国土が近畿地方ほどと小さいので、台北を拠点に気軽に台中や台湾北部の新北市まで足を延ばすことも可能です。

九份

九份

台湾旅行といえば、幻想的な風景の「九份」です。また、団子や豆の入ったお汁粉風のデザート「芋圓」は評判で、他にも駄菓子屋さんやカフェなどが点在しています。ライトアップされた街並みを眺めながらお茶や食事をいただくこともできます。台北市からは40km、車で1時間ほどの距離なのでオプショナルツアーの参加がおすすめです。

十分

十分

ランタン上げで有名な「十分」。願い事を書いたランタンを空に飛ばすと願いが叶うといわれており、その体験を行うことができます。九份と同じ方向なので2箇所一緒に訪れることで効率的に楽しむことができます。また、毎年2月に行われる「ランタン祭り」に合わせての観光もおすすめです。

十分

国立故宮博物院

国立故宮博物院

世界4大博物館にも名を連ねる「国立故宮博物院」。翠玉巧彫の最高傑作といわれている『翠玉白菜』や、豚の角煮に似ている『肉形石』をはじめ、70万点近くの美術品が展示されています。 ※『翠玉白菜』や『肉形石』は、他の国や博物館に展示されることもあるので、訪れる際にチェックしておきましょう。

国立故宮博物院
   

料金大人:NT$350、18歳未満:無料

 

営業時間本館:火~日:09:00~17:00、休み:月 ※その他建物により営業時間が異なります。詳しくは公式HPをご確認ください。

URLhttps://www.npm.gov.tw/?l=3

士林夜市

士林夜市

台湾といえば欠かせないのが夜市です。中でも「士林夜市」は欠かせないグルメスポットであり、台湾文化を堪能できるスポットです。台湾の数ある夜市の中でも最大規模を誇り、タピオカドリンクやかき氷、チキンといったグルメはもちろん、お土産や洋服などあらゆる商品が販売されています。

士林夜市
       

営業時間月~日:16:00~24:00

URLhttps://www.travel.taipei/ja/attraction/details/1699(台北市政府観光伝播局)

龍山寺

龍山寺

都会的な台北市街地に佇むパワースポットとして知られる「龍山寺」。台湾最古のお寺で、国家古跡の1つにも数えられており日常的に地元参拝者が訪れています。お正月に訪れると地元の方をはじめ、外国からの参拝者も多く活気のある台湾を感じることができます。 ※台湾と日本のお正月は時期が異なるので注意してください。

龍山寺
       

営業時間06:00~22:00

URLhttps://www.lungshan.org.tw/

台北101

台北101

台北の中心に位置し、夜にはライトアップされた町並みを高層階から楽しむことができる「台北101」。 地上101階であることが名前の由来になっており、その高さは500mを越えます。台北市内の景色を楽しむことはもちろんですが、ビルの中ではショッピングや食事を楽しむこともできます。

台北101
   

料金《展望台》大人:NT$600

 

営業時間《ショッピングセンター》日~木:11:00~21:30、金・土・祝前日:11:00~22:00《展望台》10:00~21:00

URLhttps://www.taipei-101.com.tw/tw

淡水

淡水

「東方のベニス」とも呼ばれている美しい港町「淡水」。特に夕暮れ時は観光客やカップルが訪れ、人気のデートスポットとしても知られています。淡水駅から程近い遊歩道にはローカルな店が立ち並んでいます。台湾グルメを味わうことができるだけでなく、お土産の購入にもおすすめのスポットです。

行天宮

行天宮

三国志の英雄・関羽が商業の神として祀られている「行天宮」。観光客が多い時期には1日に2万人が訪れ賑わっています。中でもおみくじが有名で、「茭杯」と呼ばれる赤い三日月形の木片を使って占います。また、行天宮近くの地下街には占い屋が並んでおり、日本人にも人気で日本の芸能人のサインも多く飾られています。

行天宮
 p class="shop_hours">営業時間04:00~22:00(一部を除く)

URLhttps://www.ht.org.tw/jp/p1_about.php

忠烈祠

忠烈祠

革命や戦争で亡くなった英霊が祀られている「忠烈祠」。大門と大殿では衛兵が英霊を守っており、その衛兵が1時間毎に交代する際の「衛兵交代式」は特に観光客で賑わいます。衛兵交代式は午前9時~17時までのため時間に余裕を持って訪れましょう。

忠烈祠

中華民国総統府

中華民国総統府

中華民国の中華民国総統が執務をおこなう官邸が「中華民国総統府」。戦後70年以上経った現在でも使用されている歴史的な建造物です。赤レンガを基調にしたルネッサンス様式で、特に台湾では珍しいルックスです。平日の午前9時~12時(最終入場は11時30分)までは無料で入場する事ができます。入場には身分証明書の提示が必要なので、事前に準備しておきましょう。

中華民国総統府
       

営業時間平日:09:00~12:00(最終入場:11:30)

URLhttps://www.president.gov.tw/

効率よくまわろう 台湾2泊3日モデルコース!

短い日程の中で行きたい観光名所や、ショップがたくさんありますよね。そこで、台湾を効率よく満喫できるモデルコースをご紹介します。
羽田発のチャイナエアの便を使えば、2泊3日を効率よく回れます!ぜひ参考にしてください。

チャイナエアライン利用2泊3日間

お値打ちな台湾ツアーなら「旅工房」

おすすめの台湾グルメ

台湾といえばグルメ!台湾グルメを堪能せずに台湾を語ることはできません。ここからは有名な小籠包やタピオカスイーツはもちろん、日本では味わうことのできないような食事もご紹介します。

絶対食べたい!台湾グルメ名物

タピオカドリンク

タピオカドリンクのイメージ

最近日本でも大人気となっている「タピオカドリンク」。本場ということもあり台湾ではタピオカを販売する数多くのお店が存在しています。中でもおすすめなのが「50嵐」です。こちらのお店では、タピオカミルクティーをはじめ、ジュースやラテ、お茶などの豊富なメニューが揃っています。

魯肉飯

魯肉飯のイメージ

台湾のおふくろの味といわれている「魯肉飯」。台湾醤油や米酒などの味付けで煮込んだ豚肉を白米の上にかけた食べ物です。日本人の口にも合い、安価で病み付きになること間違いなしです。 おすすめは台北市にある「金峰魯肉飯」。看板メニュー「魯肉飯」(中)の値段はNT$40と、手頃な価格で食べることができます。

パイナップルケーキ

パイナップルケーキ

台湾お土産にも人気の高いパイナップルケーキ。ドライパイナップルのような甘い餡が入っており、サクッとした食感とパイナップルの風味が楽しめます。 おすすめは大粒のパイナップル餡が入っている、サニーヒルズのパイナップルケーキです。お店によっては試食をしてから購入もできます。

豆花

豆花

「豆花」は豆乳を固めた豆腐のデザートです。甘さ控えめのあっさりとした風味で、白玉やタピオカ、落花生やフルーツなどお好みのものをトッピングし、砂糖や黒糖といったシロップをかけて食べるのが一般的です。台湾では一年中親しまれており、夏はかき氷を入れた豆花を、冬は温めた豆花を食べます。

押さえておきたい名店

鼎泰豐の小籠包

鼎泰豐の小籠包

小籠包といえば「鼎泰豐」が有名で、世界に台湾の小籠包を広げたパイオニアです。台湾にはいくつもの小籠包店が点在していますが、中でも鼎泰豐は観光客から、地元の客も通う人気のお店です。

鼎泰豐 復興店
       

営業時間日~木 :10:00~20:30 / 金、土、祝日の前日:10:00~21:00

URLhttps://www.dintaifung.com.tw/jp/index.php

アイスモンスターのかき氷

アイスモンスターのかき氷

台湾はかき氷も有名です。中でも有名なのが「アイスモンスター」です。日本では東京や大阪、名古屋に出店しており、台湾だけでなく日本でも人気のお店です。きめ細かいふわふわの食感の氷にたっぷりとソースがかかっており、ぜひ一度は食べたい一品です。

アイスモンスター 微風松高店
         

URLhttps://www.ice-monster.com/

豪大大鶏排(士林二店)

豪大大鶏排

台湾で有名なグルメの1つが巨大なフライドチキン。人の顔と同じくらいのサイズで、20cmほどあります。中でも士林夜市の「豪大大鶏排 士林總店」は味に定評があり、いつも行列ができています。格安で巨大なフライドチキンを楽しむことができます。

豪大大鶏排 士林二店
       

営業時間日~木:15:00~24:00、金・土:15:00~24:30

URLhttp://www.hotstar.com.tw/TW/home/Default.asp

串門子茶館のお茶

串門子茶館のお茶

東門付近に位置している、おしゃれなインテリアの店内が特徴の「串門子茶館」。若い世代でもカジュアルにお茶を楽しむ事ができます。1セットで3種類のお茶を楽しめるメニューがおすすめで、他にも茶葉や雑貨も売られているのでショッピングも楽しめます。

串門子茶館
       

営業時間13:00~21:00

Facebookhttps://ja-jp.facebook.com/stopbyteahouse/

台湾・台北の穴場スポット

台湾・台北で有名な観光地をご紹介してきました。ここからはあまり知られていない穴場の観光スポットをご紹介していきます。すでに台湾を観光した経験のある方はこちらも検討してみてはいかかでしょうか?

彩虹眷村

彩虹眷村

あるお爺さんが退屈しのぎにペンキで絵を描き始めたことが発端となり、壁や道がカラフルな絵で埋め尽くされている「彩虹眷村」。日本語では「虹の村」とも呼ばれ、カラフルな「彩虹水」という棒アイスが有名です。台北からは170kmほどの距離にあり車で2時間以上かかりますので、時間に余裕を持って訪れてください。

彩虹眷村
   

料金無料

 

営業時間9:00~17:00 (月曜定休日)

URLhttps://jp.taiwan.net.tw/m1.aspx?sno=0003112&id=a12-00124

華山1914文化創意園区

華山1914文化創意園区

最新の台湾文化を感じることのできる「華山1914文化創意園区」。以前は酒工場で、使われていなかった工場跡地を再利用する目的で2007年にアート・イベント空間として営業を始めました。中には映画館やイベントホールなどがあり、芸術を感じるカフェやセレクトショップが融合した場所になっていて地元の人で賑わう人気のスポットです。

華山1914文化創意園区
       

営業時間野外スペース:24時間(ほか店舗ごとに異なる)

URLhttps://www.huashan1914.com/w/huashan1914/index

北投温泉

北投温泉

台北市の北に位置する有名な温泉街「北投温泉」。こちらには青硫黄泉、白硫黄泉、鉄硫黄泉という3つの泉質がある珍しい温泉で、地元の方にも頻繁に利用されています。台北からはMRT淡水信義線を利用して向かう方法が一般的で、30分ほどで訪れることができます。

北投温泉親水公園露天温泉
           

四四南村

四四南村

元々は軍人の住んでいた集合住宅の「四四南村」。台北101から徒歩5分ほどの場所に位置し、現在は昔ながらの建物を活かしカフェや雑貨屋が入っています。中でもMade in Taiwanの良質な食器や小物類は有名で、カフェでは様々なベーグルを楽しむこともできます。

四四南村
         

URLhttps://jp.taiwan.net.tw/m1.aspx?sNo=0003090&id=A12-00125(台湾観光局)

猫空

猫空ロープウェイ

台北の喧騒から離れ自然に囲まれた、お茶の産地として有名な「猫空」。台湾産のお茶や茶葉料理を楽しむことができる茶藝があります。猫空へ向かう際に乗るロープウェイはガラス張りの床になっているゴンドラがあり、スリル満点!ロープウェイからは台北市内や山、お寺を眺めることができます。

猫空ロープウェイ
   

料金猫空駅⇔動物園駅:NT$120

 

営業時間平日:9:00~21:00、休日:9:00~22:00

URLhttps://m.metro.taipei/gondola/jp.html

台中の観光スポット

高雄の観光スポット

旅Pocket 編集部
旅Pocket編集部です。「ポケット」に入れて持ち歩きたくなるような、見るたびにわくわくする国内・海外情報をお届けします!

このライターの記事一覧

AREA

地域


閉じる